こんにちは!
好きなひらがなは「ぬ」、ぬむるです。
皆さんはJAWS FESTAを知っていますか?
ある日、上司から届いた「JAWS-FESTAに参加したい人を募集します。」
という謎のメッセージ…。
入社3か月目、新入社員の私にとっては毎日が新しい未知の世界。
当然存じておりませんでしたので調べました。
JAWS FESTAとは
JAWS-UGが主催するAWSに関する全国規模のイベント。
毎年秋に地方都市で開催され、今年の舞台は広島。また、JAWS-UGとはAWSを利用する人々のコミュニティのこと。
ボランティアによって運営され日本全国に60を超える支部がある。
登録ユーザーは合計70000人以上。
活動内容はAWSの勉強会や交流イベントの開催など。
なんというか、AWSコミュニティの大きなイベントらしい!面白そう!
というか広島行きたいな!お好み焼き!お好み焼き!
ということで「行ってみたいです」と言ってみたところ
とのことで、参加させていただくことになりました。
というわけで、このブログでは
・当日までの準備
・前夜祭
・イベント本編
・懇親会
について、何から何までご紹介します!
イベントで行われるセッションの内容については一緒に行った同僚のクラブチさんのブログで紹介してもらいます!
準備をしよう!
イベントに参加するとはいっても、ただ会場に行ってニコニコしていれば良いわけではありません。
JAWS FESTAは企業サポーターを募集しており、弊社クラウドセントリックはシルバーサポーターです。
当日はブースが用意され、自社のチラシを置くスペースが与えられます。
つまり、チラシを用意する必要があります。
昨年参加した時に突貫で作ったチラシがあるらしく、見せてもらいました。
ドン!!
WOW!
文字多っ!うるさっ
失礼いたしました。情報量がたくさんあって読みごたえがありそうです。
こちらのチラシも悪くないですが、一目見て内容が入ってくるようなチラシにしたい
ということで修正作業を始めました。
会議には社長も参加。
JAWS FESTAに参加するメンバーを中心にチラシを新しくしていきます。
検討に検討を重ね、完成したチラシがこちら!
ドドン!!!
𝓦𝓞𝓦
見やすい~かっこいい~好き~♡
ちなみに300枚あります。
𝑪𝑶𝑶𝑳
さすが~しびれる~素敵~センス~そんな刷っても余らん?
3種のボールペンと会社ロゴステッカーも置きます。
𝑬𝒙𝒄𝒆𝒍𝒍𝒆𝒏𝒕
当日はこれをブースに設置し、クラウドセントリックをアピールします。
みんな貰ってくれるといいな!
出発!
前日のお昼ごろ、東京から広島に向けて出発しました。
4時間かけて広島に到着!
新幹線は速すぎて怖かったですが、本当に飽きました。
ジェットコースターって短いから楽しいんだと気づかされました。
着いて早々お土産を爆買いする不思議な同僚。
後々お土産を買う時間がなくなることを考えて購入したそうですが、その後の移動でめちゃくちゃ苦労してました。
後先考えた結果、全然考えられてなかったの面白いです。
路面電車で前夜祭会場に移動!
レトロでかっこいい。
前夜祭
2024年10月12日に開催されるJAWS FESTA 2024 in 広島の前夜祭を行います。
広島に前日入りされる方、地元の方、本編よりもひと足早く、一緒に盛り上がりましょう!!!
申込ページより引用
私は広島に前日入りしたので前夜祭に参加しました。
場所は広島県広島市中区新天地にある、𝑬𝑰𝑮𝑯𝑻 𝑺𝒖𝒑𝒑𝒆𝒓𝒄𝒍𝒖𝒃です。
𝑬𝑰𝑮𝑯𝑻 𝑺𝒖𝒑𝒑𝒆𝒓𝒄𝒍𝒖𝒃…
えっ、、、スーパークラブ?
スーパーな、クラブ?
えー、なんか名前めっちゃ怖いけど大丈夫そう?
でもまあ日本人の集会なんか地味でこじんまりしたもんでしょう。
大丈夫大丈夫…
……
大丈夫だよね!?
↓会場の様子↓
ハッッッッ!!!!!!!!!!!
ミラーボール!?!?!?!?
めっちゃクラブじゃん!!!
なにミラーボールって!!!
光の粒がまわってるんだけど!?!?
私はお好み焼きを食べに来ただけなのに!!!
あ、いえ、JAWS FESTA参加のために来たのでした。
LT会があり、交流があり、美味しそうなご飯があり
(私は動揺で味覚が機能しなかったので味は知りません)
とても楽しい会でした。
最初こそビビり散らしていましたが、同年代でありながらAWS資格を全冠取得している方や
LT会で堂々と発表をされた方など、様々な方と交流する機会があり大いに刺激を受けました。
明日のイベント本編ではもっと参加人数が多いので、どんな出会いがあるのだろうかと、より楽しみになりました。
※supperはスーパーではなくサパーと読み、「夕食、晩餐」という意味だそうです。
「クラブでも怖いのに、スーパーなクラブって!私、どうなっちゃうの~!?」と少女マンガの主人公かのごとく思っていたのがとても恥ずかしいです。
次があるなら日本語の看板で「安心安全 大衆食堂」とかがいいです。
絶対にビビらないので。
JAWS FESTA 2024 in 広島(本編)
さて、イベント当日です。
場所は広島大学の東広島キャンパス!
受付を済ませるとログインボーナスがたくさんもらえました。
うれしい~
シルバーサポーター用の茶Tシャツ、パンフレット、キーホルダー、水筒、ラバーストラップ、ポーチ、トートバッグをもらいました!豪華!
特にラバーストラップとTシャツの組み合わせはライブに来たみたいでテンションがあがりますね!!
我々はシルバーサポーターなのでブースの準備をします。
こんな感じ!
用意していたチラシとボールペン、そして来場者や企業同士でやりとりができたら面白そうだなという気持ちで色紙を用意してみました。
(ステッカーを置くのを忘れていましたので後から追加しました。)
不安だったので右下に自分たちで先にメッセージを書きました。
左上にはクラウドセントリックの親会社のMDISの方に応援メッセージをいただき、書きやすい雰囲気を作り上げました。
果たして書いてくれる人はいるのでしょうか…
そんな不安は置いといて、開会式が始まりました。
広島県知事(素敵な笑顔)
広島県の「AIで未来を切り開く」という宣言に基づく基調講演がありました。
地域課題の解決や新しい価値の創出を目的として、「ひろしまサンドボックス」や「広島AIラボ」といったプロジェクトで、企業や若者が積極的にAIを活用できる場を提供している点が特に印象的でした。
また、「HIROSHIMA AI TRIAL~失敗を生かそう~」というスローガンのもと、失敗を恐れず挑戦することが奨励されている姿勢は、技術者としても大いに共感でき、地域にイノベーションをもたらす大きな可能性を感じました。
他のセッションについてはこちらからご覧ください!
そんなこんなでたくさんの興味深いセッションを聞き終え、自分のブースに舞い戻ってきました。
そう!!!色紙!!!
\\\盛り上がってるかーーー!?///
\ぃ…いえーーーい!!!/
𝑾𝒐𝒏𝒅𝒆𝒓𝒇𝒖𝒍
空白が埋まるほどではありませんでしたが、書いてくれた人がいてよかったです!
ご記入いただいた皆さん、大変ありがとうございました。
せっかくの機会なので面白い展示ができたらなと思っていましたが、ひとまず成功ということにしたいと思います。
300本ほど持って行ったボールペンは大量に余りました…泣
売り切れ御免の想定が大外れ!
洋酒ケーキを爆買いした同僚社員が泣きながら気合いで持ち帰りました。
(とてもありがとう)
懇親会
最後は西条HAKUWAホテルの宴会場で懇親会です。
人がたくさん!
熱気冷めやらぬ賑やかな雰囲気の中で行われました。
そして、外せないのが料理ですが・・・
𝑶𝑺𝑨𝑲𝑨𝑵𝑨
\\\わあい!刺身だ!!!わあい!!!///
それだけではありませんよ・・・
𝑲𝑶𝑴𝑼𝑮𝑰
\\\カヌレ!やった!カヌレ!最高!///
今回は味がしました。とてもおいしかったです。
最後に
とても充実した2日間を過ごすことができました。
今回、セッションに登壇された方々と直接お話しできたことは大きな刺激となりました。
会話の中で「次は登壇だね!」と言われることもあり、まだまだAWS初心者の身ではありますが、初心者だからこその視点や新しい気付きなどを、次の機会では発表出来たらなと思いました。
コミュニティで受け取ったものをコミュニティに還元して、良いサイクルを回していきたいです。
入社3か月ながらもJAWS FESTAに参加でき光栄でした。
この経験を業務にも活かしていきたいと思います。