はじめに
こんにちは!エンジニアのクラブチです。
先日、広島大学で開催されたJAWS FESTA 2024 in 広島に参加してきました。
同僚と2人で前夜祭から、JAWS FESTA本編後の懇親会までの参加でした。
当日交流いただいたエンジニアの皆様ありがとうございました。
今回は個人的におもしろかった・興味深かったセッションについて紹介していこうと思います。
個人的におもしろかったセッション3選
① ペアーズにおけるAWS Rekognitionを活用した本人確認の新しい挑戦
実は非常にお世話になったサービスなので、セッション情報が公開されてから密かに 見るぞ! と決めていました。
AWS Rekognitionは “AWS Hands-on for Beginners” のハンズオンで軽く触れたことがあるのですが、実際どのようにサービスに取り入れるのかはあまりピンと来ていなかったので、身近なサービスでの使用例を知ることができてよかったです。
- DetectFaces
- Face Liveness
- CompareFace
3つのオペレーションを使って、IDカード(免許証など)のチェック、生存証明、なりすましチェックを行っているそうです。
使ったことがあるサービスの裏側が見れるのは楽しい…
② Otafukuグループのデータ分析基盤の(再)構築
広島に来たからには、地場の企業のセッションが聞きたい & いつもお世話になっているので感謝の気持ちを持って聴講しました。
沿革のラインがソースになっていておしゃれ。
セッションではデータ分析基盤の構築にあたっての課題と対応について聞くことができました。
BIツールにQuickSightを選定した理由など、他社がどのようにサービスを選定しているのか、生の意見を聞くことができて非常に勉強になりました。
QuickSightを使用するメリットについて、他のツールとの比較から知ることができて興味深かったです。
③ コープのクラウド移行 ~AWS初心者と移行経験者の奮闘記~
熱いタイトルに惹かれて聴講。
失敗談も交えて、「スムーズに移行するにはどうしたらよかったか」を教えてくれるセッションでした。移行当事者の等身大の苦悩が垣間見えて、非常に興味深かったです。
クラウド移行プロジェクトの現実や裏話を、これだけ聞ける機会もないよなあと思いました。
また、AWS技術者の確かな需要を感じて学習のモチベがあがりました。
まとめ
今回初めての JAWS FESTA 参加でしたが、正直めちゃくちゃ楽しかったです。
地場企業の貴重なセッションが聞けたり、
ご当地の美味しいものを食べたり、
お酒を飲みながらエンジニア同士で交流できる場があったりと、広島開催ならではの素敵なイベントでした。
次は12月にラスベガス開催の re:Inventにも参加する予定なので、参加される方は現地でもよろしくお願いいたします!