BLOG
エンジニアブログ
AWSの記事一覧
-
-
AI/ML
Amazon Nova Canvasでオリキャラ「せんとりっくん」作ってみた
はじめに こんにちは。インテグレーション技術部のNagaraです。 皆さんは日々、画像生成AIを使う機会はありますか?「LLMは使うけど、画像を作るのはそこまで…」といった方が多いかもしれません。 そこで本記 […] -
-
-
イベント・セミナー
AWS Summit Japan 2025に参加したらAWS Glueのアップデートが気になった
はじめに こんにちは。クラウドセントリック株式会社の水田です。 2025年6月25日(水)、26(木)に開催された「AWS Summit Japan 2025」に参加してきました。本記事では、AWS Summit Jap […] -
-
-
イベント・セミナー
クラウドの祭典!AWS Summit Japan 2025 参加レポート
はじめに どうも、カメのひと歩きです。 先日、幕張メッセおよびオンラインで開催された 「AWS Summit Japan 2025」(6月25日〜26日) に参加してきました! AWS Summit は、日本最大級の “ […] -
-
-
AI/ML
AIと一緒にゲームを作るって、どういう気持ち?Amazon Q CLI体験レポート
はじめに どうも、カメのひと歩きです。研修で学んだAWSの技術を少しずつ実践に活かす毎日です! 最近、実際に使う中で特に気になってきたのが「コスト管理」。初心者にとっても、無駄なリソースや料金の発生を意識することはとても […] -
-
-
分析
Amazon CloudWatch Logs Insightsでクエリ結果の要約機能を試してみた。
はじめに こんにちは。クラウドセントリック株式会社に2025年6月にジョインした水田です。日々のAWS最新情報(英語版)をキャッチアップするのが毎朝の日課になっています。 入社して間もない私ですが、入社後すぐに技術ブログ […] -
-
-
AI/ML
Amazon Q CLIでGUI操作できるゲームを作成!?
はじめに こんにちは。クラウドセントリックのSaitoです。 皆さん、Amazon Q CLI使っていますか? 先日AWSより「Amazon Q CLI でゲームを作ろう Tシャツキャンペーン」が2025年5月20日から […] -
-
-
AI/ML
AWSでGI値検索アプリを作ってみた!クラウド研修1か月の記録
はじめに はじめまして!カメのひと歩きです。CloudCentricに入社して1か月が経ちました。新しい環境、新しい技術、そして新しい仲間との出会いが続き、毎日が驚きと発見の連続です。 この1か月間、技術研修を通して多く […] -
-
-
コンピューティング
Amazon CloudFrontでSorryPageを表示する方法
はじめに Webサイト閲覧時に以下のような画面が表示されたことはないでしょうか。 これは「SorryPage」と呼ばれ、以下の出来事の際に表示します。 ・Webサイトへのアクセスが集中した場合 ・メンテナンス中に一時 […] -
-
-
コンピューティング
EC2に接続する方法(SSH、SessionManager、EIC)
はじめに AWS EC2インスタンスに接続する際、一般的に使用される方法は、次の3つかと思います。 SSH Session Manager EC2 Instance Connect (EIC) 本記事では各サービスについ […] -
-
-
ストレージ
-
セキュリティ
-
導入事例
AWS Security Lake ~導入の価値と実際に使ってみた考察~
はじめに こんにちは。クラウドセントリック株式会社の髙橋 健斗です。 現在、私が参画しているプロジェクトでAWS Security Lakeを活用する機会があり、その便利さを実感しました。そこで、本記事ではSecurit […] -