NEWS
-
- 2025.04.24
- 取締役COOの小林敦の寄稿が、IPAのDX SQUAREに掲載されました。
エンジニアブログ
-
-
コンピューティング
EC2に接続する方法(SSH、SessionManager、EIC)
はじめに AWS EC2インスタンスに接続する際、一般的に使用される方法は、次の3つかと思います。 SSH Session Manager EC2 Instance Connect (EIC) 本記事では各サービスについ […] -
-
-
イベント・セミナー
AWSでスパイクアクセスに耐える!5つの重要サービスで耐久性UP
押忍ッ! 好きなひらがなは「ぬ」、ぬむるです。 はじめに JAWS DAYS 2025に行ってきました。 JAWS DAYSとは、JAWS-UGというAWSユーザーが集まった組織が主催する、AWSに関連した大規模なイベン […] -
-
-
ストレージ
-
セキュリティ
-
導入事例
AWS Security Lake ~導入の価値と実際に使ってみた考察~
はじめに こんにちは。クラウドセントリック株式会社の髙橋 健斗です。 現在、私が参画しているプロジェクトでAWS Security Lakeを活用する機会があり、その便利さを実感しました。そこで、本記事ではSecurit […] -

CloudCentricとは?
クラウドインテグレーションを生業とする当社には、自ら徹底して技術を高めていこうとするプロフェッショナル人材が集まっています。ハイレベルな技術者が集い、互いに技術共有しながら組織としてエンタープライズな仕事で高みを目指せる環境があります。社名にはクラウド技術革新の中心的な存在でありたいという願いが込められており、一人ひとりの技術者が技術革新に挑むことで、クラウド領域におけるセントリックな存在として世の中のDXを体現していきます。
私たちの強み
最新クラウド技術で顧客のビジネスを成功に導くと共に
社員やインフルエンサーの個の成長を約束します
社員やインフルエンサーの個の成長を約束します
-
DX
最新クラウドを活用して顧客のDXを実現する企業のデジタルトランスフォーメーションへの取り組み強化を背景にITシステムのクラウドシフトが加速している現状にいち早く対応し、クラウドに特化した技術者の利活用を通じて、DX推進のためのクラウドインテグレーションをお客様に提供いたします。 -
Tech Teams
個人の成長力が高いDX実現エンジニア集団当社は探求心と向学心に富んだクラウドエンジニアを積極採用し、トップレベルのクラウド技術者集団として技術提供を行っています。AWSをはじめとしたクラウド技術に精通した将来性のある人材がより長く活躍できるように社員の成長のための組織風土・社内制度・教育育成・運営スタイルを確立します。 -
Sustainable
継続的な技術向上によるカスタマーオリエンテッドの実現三菱電機グループの強みを活かし、最新技術を求める大手顧客の大規模プロジェクト参画を通じて専門性を高められる環境をクラウドエンジニアに提供しています。職務の中で実践的設計・開発能力の強化が可能なため、顧客に対してもサスティナブルなシステム品質を提供し続けることができます。
私たちの想い

クラウドで「ワクワク」を。
Excitement with the Cloud.
私たちクラウドエンジニアは、
新しい技術との出会いに「ワクワク」し、
とことん技術を追求することに「ワクワク」し、
エンジニア同士のコミュニケーションに「ワクワク」し、
世の中に情報を発信することに「ワクワク」し、
技術をビジネスで活用することに「ワクワク」します。
こうした「ワクワク」の積み重ねにより、
ビジネスを変革し、クラウド業界全体を「ワクワク」させます。
新しい技術との出会いに「ワクワク」し、
とことん技術を追求することに「ワクワク」し、
エンジニア同士のコミュニケーションに「ワクワク」し、
世の中に情報を発信することに「ワクワク」し、
技術をビジネスで活用することに「ワクワク」します。
こうした「ワクワク」の積み重ねにより、
ビジネスを変革し、クラウド業界全体を「ワクワク」させます。
代表あいさつ
働くエンジニアが一番評価される世の中をつくりたい
エンジニアファーストとはなんでしょうか。 働きやすいとか、給与が高いとか、様々な尺度があると思いますが、私たちの解釈は「仕事を通して技術力を高めることができ、仕事を通して高い技術力を発揮することができる。そうして継続的に成長できるエンジニアが正しく評価される」ことだと思っています。
私たちは三菱電機グループのクラウドインテグレーターとして誕生し、大規模かつ高信頼なシステムや社会的に意義の大きいシステムのインテグレーションを担っていきます。そこには技術力を高め・発揮し続けるのに申し分ないサスティナブルな環境が存在し、この中でクラウドエンジニアは技術を研鑽することができ、お客様のビジネスを一層躍進させることができると考えています。
私自身もクラウド技術のプロフェッショナル集団の一員として、皆様とともにクラウド技術の向上を目指すとともに、私たちがグローバルでも通用する技術者集団になることを目指して尽力していければと思っています。

代表経歴
浅井 浩司 (あさい こうじ)
1975年9月生まれ、A型、愛媛県出身
2000年3月 愛媛大学 大学院(理工学研究科) 卒業
1975年9月生まれ、A型、愛媛県出身
2000年3月 愛媛大学 大学院(理工学研究科) 卒業
2000年に三菱電機株式会社
情報システム製作所に入社。2001年より三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社(現:三菱電機デジタルイノベーション株式会社)に出向し金融機関向けのシステムインテグレーション(パッケージ活用、スクラッチ開発)に従事。メガバンクの合併に伴うシステム統合では4000サーバ超からなるシステム群の運用を統合管理するためのシステム構築にプロジェクトリーダーとして携わり完遂。2021年より次長としてメガバンク向けのシステム開発を牽引。2023年4月より現職。
会社概要
会社名 | クラウドセントリック株式会社 |
---|---|
役員 |
取締役社長CEO 浅井 浩司 取締役COO 小林 敦 取締役CSO 内山 知浩 監査役 冨田 均 |
設立 | 2023年4月7日 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門1-10-5 WeWork KDX虎ノ門1丁目内 |
資本金 | 1億5千万円(資本準備金含む) |
事業内容 | AWSをはじめとするクラウドシステムのインテグレーション |
適格請求書発行事業者登録番号 | T9010401173682 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行 新宿新都心支店 |